1人でもふもふ

ゲーム・映画・音楽・アニメ・漫画・本等、感じたこと思ったことを書いています

カルドセプト感想 : CPU戦が面白い絶妙バランス

 カルドセプトは1作目がサターン版、2作目がドリキャス版、3作目がXbox360版と見事に負け組街道驀進中のハードから出ていたので、知る人ぞ知るカードゲームだったと思うんですが、その後2作目はPS2版で、1作目はDS版でそれぞれリメイク版が出てめでたく多くの衆目の的になったと思うのですが、どうでしょうか。

 
 自分自身は2作目のドリキャス版でネット友達から「これ面白いから!ぜひ買って対戦したいから!絶対だから!」などとどこが面白いのかハッキリ分からぬまま購入を促され怠惰にも流されて買ってしまった経緯がありますが、実際やってみたら凄く面白い。
 


 基本はすごろく+カードゲーム。
 マス目に止まったらカードのクリチャーを配置し、対戦相手がその場に止まったら「金置いてけや、さもなきゃ俺を倒して行け」とばかりに襲いかかっていきます。マス目にお金(魔力)を掛けるとモンスターを強く出来、更に追い剥ぎしてウマー。
 ユニットやモンスターに色々な効果や魔法を与えるカードがあったり、クリチャーを置くのに何を置けば良いのかを考えたり、相手側にどんなカードがあるのか逐一考えながら進めたり。
 
 この手のゲームって対戦相手が人間じゃないとつまんないんでしょ?、と思われるでしょうが、ストーリーモードも絶妙なゲーム性とバランスで。
 猿楽庁という任天堂にもゆかりのあるゲームチューニングを専門とする会社がカルドセプトシリーズに携わっているので、毎回ゲームバランスが最高なんです。だからコンピューター相手でもかなりギリギリ「勝てる」戦いになり、常に緊張感があって良いです。ここが自分にとってはこのゲーム一番の魅力だったりします。
 勿論人間相手の対戦も楽しいですが、基本シャイぼーいな自分にとってはCPUこそ最大のライバル。つまりは下手ってことだよ言わせんな(ry


 で。やっと本題なんですが3DSカルドセプト。タイトルがただ単に「カルドセプト」なので当初「もしかして3DS版オリジナルタイトル!?」と勘違いしたんですが、2作目のリメイク版です。1作目リメイク作であるDS版も同じ「カルドセプト」なので紛らわしい事この上無い。これが任天堂のやり方か、と感心したんですが恐らく「DS版出た事一般人忘れてるだろ、サブタイトルも付けんで宜しい。それで勘違いしたパンピー(極少数)が買ってくれるし、ファンはファンでオリジナルタイトルだわーい、と夢中で万札持って買いに来るので一石二鳥!」と岩田鬼社長あたりが決定したんだと思いました。流石100年以上企業が存続しているとやることが老獪です。
 タイトルは置いておくとして、流石に評価の高い2作目なだけあってゲームバランス最高ですし、グラフィックも当然次世代機である3DSだけあって大幅アップ(ここ突っ込まない)。バストアップされたキャラクターはカッコいいキャラはよりカッコよく、可愛いキャラはムチムチに可愛く(80年代テイスト)、むさいおっさんはワキガが臭いそうな位むさく。
 カード自体は480種類あるとの事でだいぶ増えた印象あるし、上級者には戦略の練り直しが必要なんでしょうね。自分はライトに楽しんでいる人なので、ドリキャス版で見掛けなかったカードを見て楽しむ位のことしかしてないですがw


 ハマる人はとことんハマるタイプのゲームなので、万人にはオススメ出来ないですが、じっくり考えるタイプのゲームが好きな人にはたまらない作品なんじゃないでしょうか。

カルドセプト

カルドセプト